CO2排出量算出ガイド 排出量のモニタリング・公表支援 SBT取得コンサルタント
目次

CO2排出量を調べる

スコープ2

スコープ1と2の違い

スコープ2のCO2排出量の計算に入る前に、スコープ1とスコープ2の違いについてもう一度詳しくおさらいしておきましょう。

スコープ1

企業自体が
直接排出するCO2

例えば、温水を作る場合、下記図表のスコープ1 では、自社内にボイラーを保有し、灯油を燃焼することで温水を作ります。この場合、自社が灯油を燃やすことで直接的にCO2を排出するため、スコープ1となります。

スコープ2

企業が購入する電力などの
間接的なCO2排出

例えば、下記図表のスコープ2では、自社が熱導管を通して熱供給事業者より温水を購入し、使用しています。この場合、灯油を燃やしCO2を排出しているのは熱供給事業者ですが、使用しているのが自社であるため間接的にCO2を排出していると言え、スコープ2となります。

スコープ1と2の違い図

スコープ2の計算方法

それでは、スコープ2のCO2排出量の計算について説明していきます。
スコープ2のCO2排出量は、以下のように計算されます。

スコープ2のCO2排出量算出式

    • スコープ2の
      CO2排出量
    • 電気の
      CO2排出量
    • 熱の
      CO2排出量
    • 電気・熱の
      CO2供給量

    次に、電気・熱のCO2排出量を算出する基本的な計算式は以下のものになります。

    • CO2排出量
    • 購入した
      電気・熱の使用量
    • 排出係数

    実際に電気、熱それぞれの計算方法の詳細を見てきましょう。

電気のCO2排出量の計算

  • スコープ2の
    CO2排出量
  • 電気の
    CO2排出量
  • 熱の
    CO2排出量
  • 電気・熱の
    CO2供給量

まず電気の供給源ごとのCO2排出量を把握し、それらを合算することで、電気全体のCO2排出量を導きだします。

1.供給源ごとのCO2排出量を把握 2.合算して電気全体のCO2排出量を算出

1.電気の供給源ごとのCO2排出量を把握

  • ①電気の使用量の把握

    過去1年間(12ヶ月)の電気使用量のデータを収集します。電気料金請求書やメーターの値などから、使用量を把握します。また電力会社が複数ある場合は、電力会社ごとに使用量を収集します。

  • ②CO2排出係数の把握

    供給源ごとにCO2排出係数(電力1kWhあたりのCO2排出量)を確認します。CO2排出係数は、環境省が毎年最新版のものを開示しているので、計算する年の前年度の数値を自社が契約する電力会社ごとに把握します。
    この時注意するポイントとして、用いる排出係数は「調整後排出係数」であり、「基礎排出係数」ではないことです。

    基礎排出係数とは、電気事業者が供給した電気の発電に伴い排出したCO2排出量を、その供給電力量で除して算出した係数」です。
    一方で、調整後排出係数とは、当該事業者の実CO2排出量に、再生エネルギーの固定価格買取制度による買取負担分や、カーボンオフセット等のCO2排出量相殺分を反映し、より実態に近い排出量に調整した数値です。

    温対法に基づく温室効果ガス排出量の報告では、基礎排出係数、調整後排出係数の両方を使い、それぞれのCO2排出量を計算しなければならない一方、その他の報告においてはより実態に即している調整後排出係数を用いて算定する方が好ましいとされています。

    CO2排出係数の把握
    ※参照元:環境省「電気事業者別排出係数一覧」https://ghg-santeikohyo.env.go.jp/calc
  • ③CO2排出量を供給元ごとに計算

    最後に、①と②で把握した供給元ごとのCO2排出量とCO2排出係数を積算します。これにより、供給元ごとのCO2排出量が算出できます。

    供給元ごとのCO2排出量計算イメージ

    • 関西電力の
      CO2排出量
    • 関西電力の
      電気使用量
    • 関西電力の
      排出係数
    • 東北電力の
      CO2排出量
    • 東北電力の
      電気使用量
    • 東北電力の
      排出係数
    • 九州電力の
      CO2排出量
    • 九州電力の
      電気使用量
    • 九州電力の
      排出係数

2.電気全体のCO2排出量を算出

  • 供給元ごとのCO2排出量を合算し、電気全体のCO2排出量を算出します。

    • 電気全体の
      CO2排出量
    • 関西電力の
      CO2排出量
    • 東北電力の
      CO2排出量
    • 九州電力の
      CO2供給量

電気・熱のCO2供給量の計算

  • スコープ2の
    CO2排出量
  • 電気の
    CO2排出量
  • 熱の
    CO2排出量
  • 電気・熱の
    CO2供給量

「熱」とは?

「熱」とは、主に「蒸気、温水、冷水」を熱供給事業者より、供給されている場合に用います。
熱供給事業者とは、蒸気や冷水、温水を一か所でまとめて製造し、蒸気管や熱導管を通じて、複数の建物に供給する事業者のことです。熱をまとめて製造・供給することにより、省エネルギーや省スペース化などのメリットがあります。

熱のCO2排出量を算出

まず熱源ごとのCO2排出量を把握し、それらを合算することで、熱全体のCO2排出量を導きだします。

1.熱源ごとのCO2排出量を把握 2.合算して熱全体のCO2排出量を算出

1.熱源ごとのCO2排出量を把握

  • ①熱源ごとの熱使用量の把握

    熱源ごとの過去1年間(12ヶ月)の熱使用量のデータを収集します。請求書やメーターの値などから、使用量を把握します。

  • ②CO2排出係数の把握

    熱のCO2排出係数は、0.060tCO2/GJです。

  • ③CO2排出量を熱源ごとに計算

    最後に、「①熱源ごとの熱使用量」と『②CO2排出係数」を積算します。
    これにより、熱源ごとのCO2排出量が算出できます。

2.熱全体のCO2排出量を算出

熱源ごとのCO2排出量を合算し、熱全体のCO2排出量を算出します。

  • 熱全体の
    CO2排出量
  • 蒸気の
    CO2排出量
  • 温水の
    CO2排出量
  • 冷水の
    CO2供給量

電気・熱のCO2供給量の計算

  • スコープ2の
    CO2排出量
  • 電気の
    CO2排出量
  • 熱の
    CO2排出量
  • 電気・熱の
    CO2供給量

グリーン発電して他社に供給している場合、供給量を差し引くことが可能

スコープ2のCO2排出量の計算では、自社でグリーン発電し、他社へ供給する場合において、「電気・熱のCO2供給量」の分だけスコープ2のCO2排出量から差し引くことができることができます。しかし、太陽光発電をおこなっている事業者以外に該当するケースは少ないです。

これらは、上記1、2で紹介した「企業が他社から供給された」電気・熱の計算と同じようにします。

スコープ2の排出量を算出

「電気のCO2排出量」、「熱のCO2排出量」、「電気・熱のCO2供給量」を、下記スコープ2のCO2排出量算出式にあてはめ、計算することで「スコープ2のCO2排出量」を算出できます。

スコープ2のCO2排出量算出式

  • スコープ2の
    CO2排出量
  • 電気の
    CO2排出量
  • 熱の
    CO2排出量
  • 電気・熱の
    CO2供給量

お問い合わせ

ご依頼やご相談など
お気軽にご連絡ください

CO2排出量診断

複雑なCO2排出量の計算を、
簡易的に行う診断ツールです。
詳細なモニタリング診断も行う
サービスも用意しています。