脱炭素の情報を集める

脱炭素ニュースコラム

2024.10.21

アジアの脱炭素へ日本方式の導入、各国同意へ

10月11日、石破茂内閣総理大臣はASEAN関連首脳会議の際、第2回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)首脳会合を開催しました。石破総理は、アジアの経済成長と気候変動対策の両立を強調し、脱炭素化、経済成長、エネルギー安全保障の同時実現に向け、各国の事情に配慮した多様な道筋でネット・ゼロを目指すAZEC原則の重要性を再確認しました。AZECパートナー国からは、日本の主導的な役割への支持が表明され、再生可能エネルギー推進や技術革新を通じたGHG排出削減の必要性が指摘されました。

 

会合では、今後10年のアクションプランを含む共同声明が採択され、現実的なエネルギー移行を進めることで、地域として脱炭素化に貢献することが確認されました。具体的には、①AZECソリューション(アジア全体の脱炭素化促進のルール)の形成、②電力・運輸・産業の各セクターでの脱炭素化イニシアティブおよびアジア・ゼロエミッションセンターの始動、③農業や廃棄物処理分野での官民プロジェクト推進を3つの柱としたアクションプランが合意されました。

 

さらに石破総理は、第1回会合以降、日本とAZEC諸国の間で約120件の協力案件が結ばれたことを報告し、インドネシアでの地熱エネルギー活用や、ベトナムでの送電網整備支援などを紹介しました。今後アジアの脱炭素を先導する立場として、より一層日本の中小企業の皆様にも脱炭素化が求められていくと考えられます。

 

詳しい内容については以下の外務省のホームページをご参照ください。

 

弊社では、脱炭素経営に向けた教育、計画策定、さらには実行支援、PR活動まで包括的に提供しております。お客様のニーズに合わせた実現可能な脱炭素活動をご提案し、企業の持続可能な成長を支援いたします。脱炭素にご関心をお持ちの企業様は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

【外務省の公式ホームページ】

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ch/pageit_000001_00001.html

 

参考資料

10月7日、石破茂総理が日本主導でアジア全体の脱炭素化を進める方針を示しました!

https://www.co2-hikaku.com/news-column/1704/

 

【中小企業が脱炭素化を進めるメリット】

https://www.co2-hikaku.com/column/788/

 

【中小企業が脱炭素化を進める4つのステップ】

https://www.co2-hikaku.com/column/800/

 

【自治体による中小企業の脱炭素経営支援策をご紹介します!】

https://www.co2-hikaku.com/column/1585/

 

【製造業の脱炭素経営に向けた取組みをご紹介します!】

https://www.co2-hikaku.com/column/1622/

 

【CO2の排出量の面倒な計算を簡単入力で手軽に算出!「ゼロモニライト」】

https://zeromoni-light.studio.site/

 

【省エネ大賞受賞!中小企業の設備電力を可視化する「エニマス」を使ってみた。】

https://www.co2-hikaku.com/column/1647/

お問い合わせ

ご依頼やご相談など
お気軽にご連絡ください

CO2排出量診断

複雑なCO2排出量の計算を、
簡易的に行う診断ツールです。
詳細なモニタリング診断も行う
サービスも用意しています。